マリー・ローランサン
-
308,000円(税28,000円)
1928年の名作、マリー・ローランサンの《猿を抱く少女》。アクアチントで描かれた幻想的な女性像、直筆サイン入り、限定200部。色彩とアクアチント技法が際立つ、繊細な一枚。
マリー・ローランサン Marie LAURENCIN (1883-1956)
パリに生まれる。画家を志し、アカデミー・アンベールで絵を勉強する。ここでジョルジュ・ブラックと知り合い、キュビスムの影響を受けた。1907年にサロン・ド・アンデパンダンに初出展。このころ、ブラックを介して、モンマルトルにあったバトー・ラヴォワール(洗濯船)という安アトリエで、パブロ・ピカソや詩人で美術評論家のギヨーム・アポリネールと知り合った。パリの上流婦人の間ではローランサンに肖像画を注文することが流行となり、ココ・シャネルが依頼した作品はオランジュリー美術館が所蔵する。舞台装置や舞台衣装のデザインでも成功した。第二次世界大戦の際はフランスを占領したドイツ軍によって自宅を接収されるといった苦労もありながらも、創作活動を続けた。