DETAIL
モーリス・ユトリロ
《エッフェル塔》
リトグラフ
1955年
32×23cm
《パリ・キャピタル》より
限定197部中、右下にリマーク入りの25部
版上サイン
額・黄袋・箱付き
《エッフェル塔(La Tour Eiffel)》は、モーリス・ユトリロ(Maurice Utrillo, 1883-1955)が晩年に刊行した挿画本 《パリ・キャピタル(Paris Capitale)》 に収録されたオリジナルリトグラフ10点の一枚です。本作は限定197部で制作され、そのうち右下にリマーク(小さな手描きのスケッチ)付きの25部は特別仕様として非常に希少価値が高く、コレクターズアイテムとして人気があります。
制作背景
エッフェル塔は、1889年のパリ万国博覧会のために建設され、現在ではフランスを象徴する建造物のひとつです。ユトリロにとって、この近代的なモニュメントはモンマルトルの街並みと並び、パリの変貌を象徴する存在でした。本作は、歴史と伝統に彩られたパリの街並みと近代的なランドマークを調和させ、ユトリロが見た20世紀中頃のパリを印象的に描き出しています。
構図と表現
• 堂々としたエッフェル塔
画面中央にそびえるエッフェル塔は、パリの象徴として圧倒的な存在感を放ちます。先端にはトリコロールの国旗が掲げられ、フランスらしい誇りを感じさせます。
• 広がる街並みと並木道
塔へと続く大通りを中心に、両脇に整然と並ぶ建物と並木が描かれ、シンメトリックな美しさを演出しています。
• 人物の点景
小さく描かれた人々がパリの日常を生き生きと伝え、都市のスケール感を際立たせています。
• 色彩
柔らかなグレーの空、黄土色の大通り、緑豊かな並木が穏やかな調和を見せ、ユトリロらしい叙情的な色彩感覚が際立っています。
技法と特徴
• オリジナルリトグラフ
ユトリロ自身が石版に直接描き、油彩画の質感を意識しつつ、版画ならではの発色の美しさを実現しています。
• リマーク付き25部
限定197部のうち、右下にユトリロによるリマークを添えた25部は特に希少価値が高く、愛好家の間で人気の高いエディションです。
• 版上サイン
画面下部に版上サインが入り、作品の真正性を示しています。
芸術的意義
《エッフェル塔》は、ユトリロが得意としたモンマルトル風景とは異なり、近代都市パリの象徴を正面から描いた数少ない作品です。
歴史的建造物と新しい都市の息吹を軽やかな筆致で描き、パリの多様な魅力を伝える本作は、《パリ・キャピタル》の中でも特に印象的な一枚といえます。
モーリス・ユトリロ Maurice UTRILLO (1883-1955)
パリ・モンマルトル生まれ。母は画家のシュザンヌ・ヴァラドン。21歳のとき精神疾患を患い、母の勧めで絵を描き始め、独学でモンマルトルの風景を描くようになる。シスレーやピサロら印象派から影響を受けた。1910年から始まる『白の時代』に代表される作品で注目を集め、1920年頃には国際的評価を確立。1928年レジオン・ドヌール勲章を受章。アルコール依存症や精神疾患に悩まされつつも制作を続け、後年は窓からの風景や記憶をもとに描いた。